ダディが出張中で不安定な息子氏と奮闘中のFiona(ふぃおな)です😂
今日は我が家のおもちゃ🧸のお話です。
私が幼少の頃は、実家で乳児園をやっていた名残もあっておもちゃがたくさん家にありました。
なんでも遊びたい放題(❗️)だったように記憶しています。
ただ、息子氏ができてみて同じ環境を作ろうと思うと大変にコストがかかると実感😭
正直買っても気に入らなかったらもったいない…
すぐ遊ばなくなっちゃうし…
そう思うと厳選して買うものは減らしてやろう❗️という貧乏節約思考が発揮されます😅
実際購入したのは
・鍵盤おもちゃ付きジム
・寝ても座っても立っても遊べるジム
位です。
ボールやなんかは手作りです(笑
いろんな遊びもさせてあげたいけど出費が痛いし😭と中古おもちゃをネット検索してたところ、おもちゃのサブスクがある事を発見❗️
その名もトイサブ。
およそ2ヶ月に1回その子にあったおもちゃを送ってくれるとかなんとか…
モノは試しじゃーい❗️と申し込み。
申し込みは非常に簡単で、申し込み後にアンケート。
子供の発達具合や興味のあるものに関するアンケートに回答して待つこと3週間。
(普段は最大でも2週間らしいのですが、コロナの影響で長かったみたいです。)
開けてびっくり、6つも入ってました❗️
それぞれ遊び方やお手入れの仕方🧼なども入っており、おもちゃのプランナーさん🧸からの個別のメッセージまでついています❗️
おもちゃの保証、次回交換の仕方、買取についてなど一通り確認して早速おもちゃ開封🎁
中古とは思えない程綺麗にお手入れしてあってとっても安心。
こちらも綺麗に使おう✨と思えます☺️
息子氏が特に気に入ったのがこの2つ。
音が出て🎶光るもの✨が好きで、特におさるの方は出せば必ず遊んでくれます。
実際、自分だったらこんなおもちゃは買わなかっただろうなぁ。。。
牛さんは英語で話して歌ってくれる大人も楽しいおもちゃです☺️
他にもいろいろ一緒に遊んでみて、注意深く息子氏を観察しています👀
実際これらのおもちゃで遊ぶようになってから自力でお座りする時間と集中して遊ぶ時間が増えてきました。
次回以降は交換するおもちゃを選び、こういうのが好きでこういうのはあんまり、とフィードバックする事で次回にもっと息子氏にぴったりのおもちゃを送ってくれるみたいです❗️すごい❗️
遊ばなくなったおもちゃはお返ししてどんどん新しい、成長にあったものが来るので非常に良いと思います。
正直同じだけ揃えて試そうと思ったら月3000円ちょっとじゃ足りないし、どんどん増えるので置き場所や、遊ばなくなったおもちゃの処分に困るところ😅
そういう心配も無いのがgood👌
そのうち欲しいものが出てきたりと子供のおもちゃ問題は尽きませんが、少しでも沢山の経験をさせてあげられて、お財布にも多少優しい👛ので我が家では断然アリだと思いました☺️
もしおもちゃの悩みがあるのであればトイサブ以外にもたくさんあるようなので、一度調べてみるといいかもしれません。
本日もここまでお読みいただきありがとうございました😊
コメントを残す