こんにちは。作りたいものがありすぎて時間が足りないFiona(ふぃおな)です☀️
今回は、買って放置していた端切れで作っただるまロンパースです!
だるまロンパースという名称が正しいのかどうかは置いといて。
この形のトップスにレギンスってめっちゃ可愛いですよね?
お店でみてめっちゃかわいい!ってなったんですが、安いのが女の子っぽいのしか売ってない…
近所のお店の品揃え偏りすぎだろー😅と思いながら帰宅し、ネットで早速検索検索🔍
ネットの画像でなんとなくの形を把握して、見てきた記憶を頼りに型紙に起こしてみました。
古着をバラしても良かったんですが、失敗するかも❓とビビったので何年も前になぜ買ったか忘れてしまったような端切れが出てきたので挑戦。(古着>端切れなのです
伸びない生地なので若干心配しましたが、ダボダボ気味の形なので大丈夫そう。



足周りがたくましい息子氏の為ゴムは少し緩めにしたつもりだったのですが、結構ピッタリ。(見えないけど
形は思った通りに出来て大満足❗️可愛い😍これでジタバタするの最高に可愛い💕ただ柄がうるさい‼️(笑
猫可愛いけどさ🐈
というわけで早急にシンプルなボトムスを制作にかかりましたとさ。
そして着せようとしたときに気づいたこと。前後わかりづらい…
肩のホックが右に来るんですが、こいつはミスです(笑
左にしたかったのに間違えちゃって、余計混乱する❗️ので、前に目印でお名前の刺繍アップリケ付けました。写真では⭐️で隠してるとこです。
アップリケ優秀。まじで。
およその型紙はできたのでロンパースの量産体制に入り、ついでに黒のレギンスも作りました。
レギンスって結構簡単に作れるんですよ。私も知らなかったんですけど。
それも今度参考にした記事をご紹介出来ればと思います。手縫いでサクサクっと作れます。
およそのサイズですが、息子氏当時市販の80サイズでダボダボかな?位なので80サイズ前後だと思います。
ボトムスが完成してからはレギンスよりボトムスで合わせて着る方が圧倒的に多いです。
次回は合わせて作ったボトムスの紹介でもしようかなぁ…
ここまでお読みいただきありがとうございました🤗
コメントを残す