暖かくなったり寒くなったり温度変化についていけないFiona(ふぃおな)です⛅
今日は寝巻きにピッタリ、リブニット付きスウェットパンツです👖
年末年始の冷え込みはすごかったですね❗️私の住んでいるところでも雪がちらちら舞いました❄️
冷える冷えると天気予報を見る度に、当時4ヶ月半の息子氏の服を用意しないとなーと内心焦っておりました。
実はここまで、新生児期👶に用意した着物スタイルの長肌着が現役でパジャマとして活躍していたのですが、流石にダブルガーゼじゃ寒かろう☃️
ズボンは秋口に作ったサルエルパンツを履かせていたのですが、どうやら平均より足が長めの息子氏には既に寸足らず。めっちゃ寒そう(寒波前で既に。
長肌着はもう少し頑張ってもらうとして、パンツはもう少し長めのあったかいものを用意しようと制作開始✂️
まずはサルエルパンツを作る時に作った80サイズの型紙をちょいと手直しして、裾を約7cm伸ばしました😊
そしてずり上がり防止の為リブニットをつけてみる事に。
実はリブニット初挑戦。
長さや付け方を調べてドキドキしながら作業してました。なぜならリブニット割高なんだもん❗️失敗したらお財布に痛い❗️(笑
引っ張りながら縫うって家庭用ミシンでは縫いにくいんですよね…(うちだけ?笑)
特にうちのは針を下で止める、という機能のないシンプルなものなので逐一手で針をおろしてゆっくりゆっくりの作業になりました🐢



出来上がって見れば、なかなかの出来じゃぁないですか❗️うんうん満足。
サイズもリブニットもちょうど良くてしばらく活躍してくれそうな出来に。
マミーやるじゃん❓と自画自賛のなか、グランマの
「それ、どっちが前なん?」
の一言に撃沈。夜寝ぼけて暗い中でオムツ変えるときにゴム紐の通し口なんて確認してられない…
デザインのないシンプルなのがかっこよかったのですが、目印のため急遽フェルトでクマちゃんアップリケを制作。
いずれ何かシンプルな刺繍でもして目印は変えようと思います😭
いろいろドキドキしましたが非常に満足のいく出来になりました❗️
サルエルパンツは直置きしてみると不恰好に見えちゃう事が多いですが、履いたところを見るとめっちゃ可愛い😍
息子氏は下半身が非常に良く発達しておいでなので、細身すぎかと心配しましたが、まだ余裕もあるのでこの冬は十分活躍してくれそうです☺️
およそのサイズは80サイズ、裾長めです。
次回はパジャマ繋がりで上下セットパジャマでもご紹介できればと思います☺️
ここまでお読みいただきありがとうございました😊
コメントを残す